近年、超高齢化社会を反映して、ご高齢の方の心臓疾患を診察する機会が増えているように感じます。
また、合併症を抱えているケースも多く、リハビリを含めた入院期間は長くなる傾向です。
そのような患者さまに対し、循環器内科ではかかりつけ医と密接に連携しながら、早期に社会復帰して頂くことに重点を置いております。
診断や検査面においては、心臓超音波検査、ホルター心電図検査などの初期検査、場合によっては冠動脈CTによる詳細な情報をもとに治療方針をたてております。
循環器内科では、慢性期の診療を主体としておりますが、特に予防面に注力し、少しでも患者さまの生活の質を上げることができるよう努力しております。
虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症など)、心不全、不整脈などの循環器全般にわたる診療や、高血圧・脂質異常に代表される生活習慣病の診療も行っております。
小川 和彦OGAWA KAZUHIKO
役職 | 医員 |
---|---|
経歴 | 1984年 東京慈恵会医科大学卒業 心臓血管研究所研修 東京慈恵会医科大学循環器内科講師 東京慈恵会医科大学循環器内科準教授 社会保険新宿健診センター診療部長などを経て 2013年東急病院着任 |
資格 | 日本内科学会認定内科医 日本循環器学会認定専門医 日本医師会認定産業医 日本人間ドック学会認定医 |
宇都宮 正範UTSUNOMIYA MASANORI
役職 | 非常勤 |
---|---|
専門領域 | 循環器疾患全般(特に虚血性心疾患) |
経歴 | 1987年 東京慈恵会医科大学卒業 東京慈恵会医科大学附属病院 国立循環器病センター心臓内科研修 2003年 東急病院着任 |
資格 | 日本内科学会内科認定医 日本循環器学会循環器専門医 |
午前
受付時間
8:30〜10:30
ー
ー
午後
受付時間
13:00〜16:00
ー
ー
ー
ー